ミミズコンポストとpH(ペーハー)。酸性・中性・アルカリ性ってなに?

土壌

みなさん、こんにちはー!
おとさんです。

今回はミミズコンポストとpH(ペーハー)についてお話していきます。

化学が苦手でも大丈夫です!
シンプルに書きますね。

pH(ペーハー)ってなに?

pHとは簡単に説明すると、土壌の酸性具合を表す指標です。
※正確には土壌に限りません

値が1~14まであり、7を中性としてそれより小さな低い数字は酸性。それより大きな数字はアルカリ性と呼びます。一般的には高いとか低いとか言いますね。

ちなみに、弱酸性というのは中性に近い酸性のことです。
数値で言ったら3.0~6.0くらいと思ってください。

シマミミズの好むpH値

たくさんのデータがありますが、一般的にpH5.0~9.0の間くらいでミミズは活動します。
つまり、弱酸性~弱アルカリ性の間で生きられるということです。

しかし、pH2.0で生きていた!という観察結果もあるので不思議ですね。

私の経験では特定の酸度で生きられないというよりも、急激な環境変化に耐えられないのでは?と思います。

以前に未調整のピートモスでミミズコンポストを全滅した経験があります。

ミミズコンポストに生かすなら

さて、ここから知識ミミズコンポストに活かすべくポイントを解説します。

コンポストは酸性に傾きやすい

ミミズコンポストはほっとくと酸性に傾きやすくなります。

以前の記事で書いた、炭素や窒素のこともかかわってきます。

ミミズコンポストに炭素が必要な理由
みなさん、こんにちはー!おとさんです。前回の記事ではミミズコンポストに入れるべき炭素を多く含む素材についてお話ししました。ということで、今回は炭素をたくさんあげた方がいい理由についてしっかりお話しますね。はじめにまず大前提のお話です。今回の...

コンポスト内は酸性に傾きやすいので、これを中性またはアルカリ性に寄せなくてはなりません。

ミミズコンポストには卵の殻を入れよう!

ここで役に立つのが卵の殻です。

卵の殻は酸性に傾いたミミズの床材(土壌)を中和してくれるのです。
カキ殻などの貝の殻を細かくしたものも同じ働きをします。

 

ポイント

  • 卵の殻はなるべく細かくしてコンポストに。よく乾燥させて、すり鉢やミキサーなどを使うのがオススメ。
  • ミミズが食べやすいように&ミミズの身体を傷つけないことが目的です。
  • 作業をするときは、マスクの着用をして粉末を吸い込まないように気を付けてくださいね。

注意点

※ホームセンターに売っている消石灰や生石灰はミミズに与えないでください
※ミミズが死んでしまいます

まとめ

今回はpHについてお話ししました。
直接の死に関わることは少ないかもしれませんが、急激な変化はミミズのはかなりのストレスです。

お知らせ

新潟ミミズ情報局ではシマミミズを販売しています。

シマミミズの購入はコチラから!

コメント

  1. そうた より:

    こんにちは。なんでミミズのヌルヌルしているのが尿なのに土壌は塩基性ではなく酸性になるのですが?教えてください。近々プレゼンがあるので早い対処をお願いします‍♀️

    • 乙川匡 乙川匡 より:

      コメントありがとうございます!
      土壌が酸性に傾いてしまう理由はミミズの尿ではなく、生ごみが原因です。ミミズコンポストは生ごみを入れるので、気を抜くと酸性に傾きます。

      のでな対策として卵の殻など有機石灰を入れてあげるといいそうです。また有機石灰はミミズのたんぱく質中毒も防ぎます。

  2. そうた より:

    僕は対照実験を行っていて、双方共に黒土と腐葉土を混ぜたものに片方は卵の殻を入れて、片方は入れないという実験をしています。それだけでしたら、土壌が塩基性になる可能性はありますか?

    • 乙川匡 乙川匡 より:

      対照の期間や元の土壌のpHにもよると思いますが、その条件でしたら土壌が塩基性になる可能性はあると思います!

      ミミズには石灰腺という器官があるので、生ごみを入れていないのであればその働きで変化はあると思いますね。

  3. そうた より:

    こんにちは。以前はありがとうございました。1つ質問があります。ミミズというのは死ぬとどうなるんですか?死骸はありますか、それとも腐食し溶けてなくなりますか?

    • 乙川匡 乙川匡 より:

      コメントありがとうございます!

      ミミズの死骸は死因によりますね!道路に乾燥してしまったミミズはなかなかなくなりません。

      ですが、土中で死んでしまった場合は割と数日くらいで土に還ります。ミミズは体内に酵素を持っていて、死んだ後はその酵素でじぶんのからだを溶かしてなくなると言われています。

      その後は微生物たちによって分解されますよ!3日間も残らない気がします。

  4. そうた より:

    ミミズが死んだら溶けてしまう理由を教えてください。

    • 乙川匡 乙川匡 より:

      溶けるというのは人間が便宜上している表現であって、正確には土に還るなんだと思います。その土に還るさまはミミズの場合は溶けるが相応しい感じもしますが!

      人間と同じくミミズも死んだら細胞が死ぬわけですから、からだは腐りますよね。その時、水分がほとんどを占めるミミズは人間よりも土に還る(腐る&溶ける)が速いのかなと思います。

      3日もしたら、綺麗になくなるかなという体感です。

      特にフトミミズ系は死臭というか、腐敗臭みたいなものが強いです。これはミミズが早く還るのとリンクしてると思いますが、ミミズの体内の酵素かと思います。この酵素が自分のからだの死んだたんぱく質を分解し、それらを土中の微生物たちが分解するから溶けるのが速いのかなと思いますー!

  5. そうた より:

    ありがとうございます!