みなさん、こんにちはー!おとさんです。
今回は釣具店に行き、店にある全種類のミミズを購入してみました!
実はミミズコンポストに使えるミミズと、そうじゃないミミズとはパッケージでは見分けられません。
だって、店員さんもミミズの種類を知らないのですから。
というのも、釣具店のミミズって極端にメーカー情報が少ないんですよね。ほとんどは中国産と言われていますが、本当に情報が少なくて何にもわかりません。
ということで、どの箱にシマミミズがいるのか?私が全種類を購入してチェックした次第です。
YouTubeでは、動画も公開してますのでご覧ください。
ちなみに私は新潟市に住んでおりますので、今回はフィッシャーズ黒崎店にて、購入をしました。
フィッシャーズ黒埼店
https://www.fishers.co.jp/shopguide/shop_kurosaki.html
全5箱を購入
今回は全てで5箱のミミズを購入。
金額は3000円くらいですね。
商品はミミズキング【レギュラー】、ミミズキング【キングサイズ】、ミミズちゃん熊太郎【スーパー太虫】、田舎ミミズ、極太ミミズ大関。
ひとつひとつ確認してみます!
田舎ミミズ
こちらは過去に購入したことがあるのですが、しっかりとシマミミズでした。値段もお手頃で100匹弱ほど入っています。
第一印象では、個体を大きく感じたのですが、この後に紹介するミミズと比べると少し小さめサイズですかね。
ミミズちゃん熊太郎【スーパー太虫】
こちらは初購入。以前に購入した熊太郎(太虫じゃないもの)はシマミミズでしたので、この箱はどうかな?と思っていました。
しっかりシマミミズでした。どうやら、サイズの違いだけみたいですね!
ミミズキング【レギュラー】
こちらは、初購入。ミミズキングという商品名からも、「もしや、ドバミミズ!?」と思いましたがシマミミズでした。
ほとんどシマミミズですね。笑
ミミズキング【キングサイズ】
この箱も初購入。さっきの箱の上位互換ですかね。今までの流れからいくと、サイズの大きいシマミミズかな?と予測してました。
バッチリ、サイズの大きいシマミミズでした。レギュラーに比べて太さや長さが上回っています。
極太ミミズ大関
「ここまできたら、もう全部シマミミズでしょう。」確かに、私もそう思いましたが、こちらはドバミミズでした。
箱を開けると6、7匹のドバミミズが居ました。私はドバミミズが苦手なのですが、なんとか持ち上げてみました。笑
熊太郎
こちらはオマケです。今回のリストには入っていませんが、こちらの商品も以前購入したら、シマミミズでした。
熊太郎には何匹のミミズが入ってるのか?動画でも検証しました。
ちなみにこちらのブログ記事が面白いのでシェアしますね。
りんたろうと熊太郎
http://www.netlaputa.ne.jp/~hiropage/mimizu/rinkuma.htm
まとめ
ということで、ほとんどがシマミミズでしたね。お近くに釣具店のある方は、すぐにミミズコンポストが開始できそうです。
お知らせ
新潟ミミズ情報局はシマミミズを販売しています!
コメント
こんにちは
一か月くらい前からシマ,ドバを庭で飼っています。YouTubeでもKai kukuでコメントさせていただいています。ここ2週間仕事が忙しく,庭のミミズに出会えず生ゴミを埋めて確認することできなかったのですが,昨日日除け雨よけにムシロと段ボールをのけてみると思いのほか大きくなったシマが多く出てきました。もちろんドバも。光に驚いたようにパッと地中に潜る早さが、半端なく速くてこんなにミミズって素早いのかとミミズの意外な一面を見ておどろきました。また、とてもシマは綺麗な色ですね。
質問ですが、シマの中に何匹か色白なミミズがいますが、何か悪いことがあるのでしょうか。雨にかかりすぎるとか。
ちなみにムシロは1枚、段ボールは何枚か重ねています。段ボールは雨がかかり水分を含んでいます。広さは半畳ほどのはたけです。できれば、丁寧に飼って増えてくれたらいいと思っています。
こんにちは!
時間がなくて、イジれないことありますよね。ですがミミズが大きくなってよかったです♪
個人的には素早さはドバミミズの方が格段に上です!それゆえ、苦手でした。笑
白っぽいシマミミズは個体差かな?と感じています。またシマミミズと言っても色んな種類も居ると思うので、種類とも言えそうですね。
今の状態でも、生ゴミなどエサが定期的に供給されれば充分に増えるかなと思いました!
モグラ来たら一人前です!!笑